大切な人がこの世を去ることが一度目の別れなら、
その人の記憶が心から薄れていくことは二度目の別れです。
今、大切な思い出を形に残しませんか?
大切な人がこの世を去ることが一度目の別れなら、その人の記憶が心から薄れていくことは二度目の別れです。今、大切な思い出を形に残しませんか?
大切な人との思い出を鍵付き専用サイトで安全に共有し、心を通わせる特別なオンライン空間を提供します。限られたゆかりのある人たちだけが集い、その思い出を共有し合い、絆を深めることができます。
忘れたくない大事な人のため、忘れて欲しくない人たちのために消えない電子の海の中に人生の軌跡を遺しておきませんか。
弊社では亡くなった方への何よりのご供養は「その人を忘れないこと」と考えております。今までもこれからもずっと忘れたくない人のために、是非ご利用をご検討ください。
ご自身の人生を通してご親族に遺したいメッセージを動画で伝えてみませんか。また、人生の動画をご友人とも共有することで、あの懐かしい日々を振り返ってみてはいかがでしょうか。
YouTubeチャンネルでは、猫ミームを使ったユーモラスな動画を通じて、思い出をつなぐ私たちのサービスの魅力をわかりやすく紹介しています(こちら)。25万回再生御礼申し上げます。
クラウドファンディングCAMPFIREにて、「わたしの走馬灯」が150万円の支援を獲得。想い出を未来へつなぐ私たちの挑戦に、多くの方々が共感してくださいました。この力を糧に、さらなる発展を目指します。
わたしの走馬灯は、
大切な人との思い出を専用サイトにまとめ、コメントを添えて共有できるサービスです
Youtubeの動画に共感し、私も亡くなった祖母の歴史を消したくないという想いから利用を開始しました。専用サイトは鍵付きだからSNSと違って他人の目を気にせず心からの想いを自由に書けるのがいいですね。『人は思い出の中で生き続ける』と信じています。次回の親戚の集まりではカード配布もしてみるつもりです。
自分自身の終活として『わたしの走馬灯』を使っています。パスワードのおかげで、プライベートなことも安心して書き残せるのが良い。『死ぬまでにやりたいことリスト』を作るような感覚で、自分の思い出を整理できるのが嬉しいです。
日々の出来事や思い出を『わたしの走馬灯』に記録しています。『思い出は心の宝物』と言いますが、これで大切な記憶を残しておけると思うと、心が和みます。